セダンタイプのクルマは昔からの定番。というよりも車の形の定番はずっとずっとセダンタイプが主流ですね。
セダンは若い人から年配の人まで幅広い人気で「渋くてかっこいいクルマ」のイメージがずっと強いです。オラオラヤンキー系の兄ちゃんもセダンが1番好きなはずというよりも絶対に多い。
そして年配で社長や取締役の人たちもセダン系のクルマを好んで乗車していると思います。
でも私はまだ買ったことありません↓セダンタイプのクルマって私の個人的なポリシーからすると「中途半端なクルマに乗りたくない」というイメージがあります。
車種でいると、セルシオやレクサスLS、BMWなどの高級車を乗りたいし買いたいです。
なので、今はお預けと言った感じだワン!そして、今回はこのセダン系のクルマについて自由気ままに書いてみようと思います。
私よりもセダン系の車種はこだわりが強い人のほうが多いと思います。
なので、暇つぶし程度に大らかな気持ちで読んでください。
個人的に思うセダン系車種最高ランキング
あくまで個人的に好きなセダン車のランキングを勝手につけてみました。
①位:レクサスLS
②位:クラウンマジェスタ
③位:クラウンアスリート
④位:マークX
⑤位:メルセデス・ベンツ Sクラス
⑥位:レクサス IS
⑦位:クラウンハイブリッド
ランキング⑦は上記になります。
非常に偏っていると思います。価格度外視のカッコよさをメインに選んでみました。やっぱりセダン系のクルマはTOYOTAとレクサスが中心になりますね。これらは男として1生1回は乗ってみたい。個人的に思います。
ベンツやBMWも乗りたいのですが、あんまりずっと乗りたくないイメージ。なぜなら整備が大変そうだから。そして、なんとなくですが凄く金持ちのイメージが強くてそういった身分ではないので、ちょっと敬遠しています。でもセダンタイプのTOYOTAやレクサスはなんとなく男として「勝ち取った満足感を得られる」ような気がするので乗りたいですね。
私はクラウンのマジェスタやアスリートは乗った事があるのですが、凄く安定感があって高級感があってそれだけで感動しました。レクサスは乗った事がありません。絶対に物凄く良いんだろうなぁと思いながら憧れを頂きながら過ごしています。
レクサスとTOYOTAの違いって何だろう?
この記事を書きながら調べていたのですが、そもそも「レクサスとTOYOTAの違い」って何だろう?と疑問に思うようになりました。
知っている人は多いんでしょうけど、私は知りません。なぜなら「レクサス乗った事ないから」です。なので、この際だから調べてしまえと思い調べました。
すると違いは「内装」にあるようです。
カンタンに言うと、内装自体の形や仕組みはレクサスとTOYOTAは似ているようです。まぁ同じ会社ですから当然。しかし、その素材が例えばTOYOTAは合皮を使用している部分が多いのに対し、レクサスは本革、木目アルミなどになっている部分が多いようです。
あとはカラーバリエーションや外装の色の高級感。これらが違うようです。
あとは品質管理の項目の細かさもTOYOTAよりもかなり↑のようです。イメージですが、あのTOYOTAよりも座った時の感触が更にUPするということですね。あとはメーターなどのちょっとした部分が綺麗なようです。
エンジンは特にはそこまで変わりがないようです。まぁ高級感あるっていうことですね。
ハリアーやレクサスNXも比較するとそんな感じのようです。まぁ簡単に言うと好みですね。あとは見栄ですね。まぁTOYOTAのクルマの時点で完成されているのこれ以上は必要ないくらいの更に↑を目指す場合はレクサスを買った方が良いですね。
他にお勧めのセダンは?
「スバル インプレッサG4」
「マツダ アクセラ」
「ホンダ シビック」
などがありますね。
どれもカッコイイ車だと思います。
ただセダンだけはどうしても国産車でないと個人的にはTOYOTA系じゃないとイヤな自分がいます。でもこの3車種も相当人気が高いクルマです。ですので、選んで損なしの高級車です。貧民の僻みだと思ってくださいw
まとめ
セダン車は個人的にはTOYOTAとレクサスのみです。正直クラウン系かレクサスのセダン系であれば何でも良いです。
高望みしません。
安く売ってください。
10万円くらいでw本当にこれらのクルマに乗れたときは相当な優越感に浸れると思います。でもセダン系っていざ買うと勇気いるんですよね。
なんとなくSUVを選びたくなっちゃう自分がいます。アウトドア派ではないのでセダンで十二分なんですが、なんとなくお得感からするとSUVのイメージあるんですよね。でも1回はセダンの高級車乗りたいので買ってみます!現実的なところでいうとクラウンアスリートがリアルに欲しい筆者でした。